大東流合気柔術の歴史

大東流合気柔術は合気道の源流です。新羅三郎源義光が流祖であり甲斐武田家に伝承されてきました。その後、会津藩や会津武田家に引き継がれ、門外不出の御留流として会津藩の上級武士の間で継承されていました。武田惣角は、元会津藩家老の保科近悳(西郷頼母)より大東流合気柔術御式内を伝授されましたが、明治、大正、昭和の時代に全国を回って講習会形式で多くの人に教授しました。合気道は、昭和になって植芝盛平翁により創案されたものです。植芝翁は、大東流合気柔術の教授代理でしたが、自己の創意工夫と大本教の宗教観を交え、合気道を創始して世界中に普及しました。

 大東流合気柔術は、一昔前は神秘の武術としてあまり表に出ることはありませんでしたが、近年は合気道の源流として注目されるようになりました。